月別アーカイブ: 2017年7月

第5回 研究会/ Workshop

s__34357261s__34357256s__34357257s__34357258

日時:2017年7月25日(火)17時 ~ 19時10分
場所:早稲田大学戸山キャンパス 文学学術院
33号館 16階 第10会議室

発表/ Talk

1. 禹 美英 (ウ・ミヨン 漢陽大学)
朝鮮留学生と1930~31年、「東京以前の東京」―朴泰遠の『半年間』を中心に―
WOO Mi-yeong/ Professor of Hanyang University, College of Policy Science, “Korean Students and 1930-1931: ‘Tokyo before Tokyo’ -Focus on *Park Taewon ‘Half a Year'”

(註)朴泰遠(パク・テウォン、1910 – 1986)
朝鮮・京城(現ソウル)生まれ。日本に留学し、法政大学に学ぶ。
韓国近現代文学を代表する作家。朝鮮戦争中の50年、北朝鮮に渡り、同地で没。「距離」「五月の薫風」「崔老人伝抄録」「春甫」など、日本語訳あり。
*Park Taewon (1910-1986)
Representative writer of Korean modern literature. Born in Keijo (now Souel), Korea. He  went to Japan and studied at Hosei University. During the Korean War, 1950s, he went to North Korea and passed away there. Some works include Japanese translation:  “距離,””五月の薫風,””崔老人伝抄録,” “春甫.”

2. 鄭 珉 (ジョン・ミン 漢陽大学)
≪太平城市図≫と18世紀の都市風景
JUNG Min/ Professor of Hanyang University, College of Humanities, “‘*The City of Supreme Peace’ and the City Landscape in 18th century”

(註)≪太平城市図≫
ソウル国立中央博物館が所蔵する代表作の一点。作者は未詳だが、朝鮮時代後期の都市景観図で、当時の建物、および人びとの生活など、18世紀の都市の様子が俯瞰的構図のうちに活き活きと捉えられた作品。
*The City of Supreme Peace
One of masterpieces owned by National Museum of Korea. Artist is unknown. With bird’s-eye view, it depicts the 18th century city including the building, life of people at that time.

第4回 研究会【 「パリから学んだ画家たち」展】

70253153-56D8-4072-B984-07A9D5A0399A 4938FB0F-3DE8-4D51-8E12-C424B4F2D0AC

0BACB4C7-160D-4D30-9BE9-AFD996B8DA70 C6C3ECF2-C2DC-4017-9D80-F844CC5FCDB0

場所:早稲田大学(早稲田キャンパス)會津八一記念博物館
見学する展覧会:「パリから学んだ画家たち」展(塚原史館長・坂上桂子監修)
日時:2017年7月3日(月)16時〜17時

作品解説を担当している執筆者の大学院生たちが、1点ずつ解説いたしました。

Workshop, Exhibition: “Artists learned from Paris”
Graduate students gave commentaries on the catalogue and also explained about each work in this tour.

■「パリから学んだ画家たち」展 作品リスト
“Artists learned from Paris” List of Works

  1. 入江観 《ブルゴーニュの丘》
  2. 川島理一郎 《サン・クルーの初夏》
  3. 岡鹿之助 《河岸》
  4. 小杉小次郎 《村の教会》
  5. 島田章三 《ギャラリー》
  6. 島田章三 《道》
  7. 島田鮎子 《道しるべ》
  8. 佐藤泰生 《巡る時間》
  9. 中根寛 《モレーの水辺》
  10.  庄司榮吉 《トリオ》
  11. 中山巍 《窓辺静物》
  12. 猪熊弦一郎 《猫と顔》
  13. 笠井誠一 《マンドリンのある卓上静物》
  14. 小島善太郎 《菜の花》
  15. 三岸節子 《花》
  16. 坂本善三 《黒の構成》
  17. 麻田浩 《ル・トロトワールno.1(Le Trottoir)》
  18. 麻田浩 《ル・トロトワールno.2(Le Trottoir)》
  19. 麻田浩 《原風景(赤)》
  20. 嶋田しづ 《明日は出発》
  21. 嶋田しづ 《リズミカルなティポグラフィ》
  22. 嶋田しづ 《ローズの森 Forêt de printemps》
  23. 嶋田しづ 《かんばせの舞 au printemps》
  24. 嶋田しづ 《真夏の太陽と緑の風車》
  25. 嶋田しづ 《ラ・ヴィ・コティディエンヌa》
  26. 荒川修作 《実際には:盲目の意志Ⅶ(IS AS IT:BLIND INTENTIONS)》
  27. 荒川修作 《実際には:盲目の意志Ⅷ(IS AS IT:BLIND INTENTIONS)》
  28. 荒川修作 《実際には:盲目の意志Ⅸ(IS AS IT:BLIND INTENTIONS)》