第5回国際シンポジウム【都市が育むアート・人・デザイン】/International Symposium

第5回国際シンポジウム【都市が育むアート・人・デザイン
5th International Symposium

■日時 2024年10月22日(火曜日) 16:00ー20:00
Date 22,October, 2024(Tuesday)16:00―20:00

■場所 早稲田大学理工学術院(西早稲田キャンパス)
63号館 04、05教室
 Venue Waseda University Nishiwaseda Campus
 No.63  Room 04,05
https://waseda.app.box.com/s/busv8ewkmi6mq7fq6bdei7fegqa9d4w3

■主催: 都市と美術研究所
Hosting: City and Art Institute of Waseda University

■共催: 理工学術院総合研究所
Co-hosting: Waseda Research Institute for Science and Engineering

■プログラム Program
□基調講演 Keynote Lecture
16:00-16:50
古谷誠章  (早稲田大学理工学術院教授 / 都市と美術研究所 研究員)
Furuya Nobuaki (Waseda University)
「人々が出会う場所をつくる」

□講演 Lecture
16:50-17:30
慎重進 (成均館大学建築学科教授 /  都市と美術研究所 招聘研究員)
Shin Joongjin (Sungkyunkwan University)
「山水都市 漢陽・ソウルの都市空間づくり」(発表要旨
Urban Space Creation in the Mountain and Water City of Hanyang・
Seoul

― 休憩 Break

17: 40-18:20
藤井由理 (早稲田大学理工学術院総合研究所 研究院客員教授 / 都市と美
術研究所招聘研究員)
Fujii Yuri (Waseda University)
「都市の記述 ― まちがみせるもの」(発表要旨
Scoring Cities

18:20-19:00
藪田尚久(株式会社アートフロントギャラリー 取締役)
Yabuta Naohisa (Art Front Gallery Inc.)
「都市のパブリックアートと地域の芸術祭」(発表要旨
Urban Public Art and Local Art Festivals

□全体討議 Discussion
19:00―

第30回研究会/Workshop

■日時 2024年7月9日(火曜日)16:30 ~ 17:30
Date: 2024 July 9 (Tuesday) 16:30 ~ 17:30

■場所 早稲田大学(早稲田キャンパス)會津八一記念博物館 2階 グランドギャラリー
Venue: Waseda University Waseda Campus Aizu Museum 2F Grand Gallery

□「ニューヨークを舞台にした日本人アーティストたち ―木村利三郎作《メ
トロポリス》を中心に」
 Japanese Artists of Postwar New York Featuring Risaburo Kimura’s
Metropolis
https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/news/2024/03/04/7015/

■解説
小川綾子(早稲田大学法学学術院非常勤講師・都市と美術研究所招聘研究員)
OGAWA Ayako :  Lecturer, Faculty of Law / Adjunct Researcher of Institute of City and Art, Waseda University

第29回研究会のお知らせ / Workshop

■日時 2024年3月4日(月曜日) 16:00 -18:30
Date: 4 March 2024(Monday)16:00-18:30

■場所 早稲田大学理工学術院キャンパス(西早稲田キャンパス)
55N号館 1階 第一会議室
Venue Waseda University  Nishiwaseda Campus  55N 1F Conference Room 1

西早稲田キャンパスへの交通アクセスはこちら
Nishiwaseda Campus Directions

■プログラム Program

1、天王洲まちあるきワークショップ 実施報告 16:00-17:30
早稲田大学大学院・創造理工学研究科(建築学専攻)/文化構想学部学生
City Walk Workshop at Tennoz Report
Waseda University Department of Architecture /School of Culture, Media and Society

2、影山 幸一(フリーランスアートプランナー)
「住民から見た天王洲」(概要) 17:30-18:30
Koichi Kageyama/Freelance Art Planner
Tennoz as seen by Residents (summary)

第28回研究会 / Workshop

日時 2024年1月9日(火曜日) 17:00—18:30
Date 9 January 2024 (Thursday)17:00-18:30

場所 早稲田大学文学学術院キャンパス(戸山キャンパス)33号館 4階 437教室
Venue Waseda University Toyama Campus 33-4F 437

戸山キャンパスへの交通アクセスはこちら
Toyama Campus Directions

■プログラム Program

1. 由良茉委(都市と美術研究所招聘研究員)
「日本におけるマリー・ローランサン展」(概要
YURA Mai : Adjunct Researcher of Institute of City and Art, Waseda University
‟Marie Laurencin Exhibitions in Japan” (summary)
(*こちらの発表につきましてはZoom による発表となります)

2. 岡部昌幸(群馬県立近代美術館特別館長・帝京大学名誉教授)
「地域行政と美術館」(概要
Okabe Masayuki:Director, The Museum of Modern Art, Gunnma, Emeritus of Art history, Teikyo University
“Regional Administration and Museums” (summary)

第27回研究会 / Workshop

日時:2023年10月12日(木曜日)  16:00‐18:00
Date 12 October 2023 (Thursday)  16:00‐18:00

場所:早稲田大学理工学術院キャンパス(西早稲田キャンパス)
55N号館 1階 第一会議室
Venue Waseda University  Nishiwaseda Campus  55N 1F Conference Room 1

西早稲田キャンパスへの交通アクセスはこちら
Nishiwaseda Campus Directions

プログラム Program

■挨拶 Opening Remarks
塚原史/早稲田大学名誉教授    Fumi Tsukahara/Waseda University

■発表者紹介 Introduction of the speakers
山村崇/ 東京都立大学准教授   Shu Yamamura/ Tokyo Metropolitan University

■クレール・ペルグリムズ / ブリュッセル自由大学
「サイクリング・インフラに対する美的関係の道徳的果実:パリ地方における実用主義的サイクリストとの伴走の結果から」
Claire Pelgrims / Université libre de Bruxelles
“The Moral Fruitage of Aesthetical Relationships to Cycling Infrastructure: results of ride-alongs with utilitarian cyclists in Paris Region, France”

■馬場 健誠 /  S2 Design & Planning
「パンデミック後の学び:日本およびグローバルな視点からみたコロナ後の都市計画の考察」
Kiyomasa Baba / S2 Design & Planning
“Lessons after the Pandemic: Post-COVID Urban Planning Considerations from Japan and Global Perspectives”